eSTUDIO
アイコン

日本初メタバース空間で
就職のための一歩
踏み出せる自立訓練事業所

ゲームをする男性
施設の様子
見学・ご相談は無料です
お気軽にご相談ください受付時間/平日9:00~18:00
電話
048-640-3570
「生きづらさ」を
感じていませんか?

「人とのコミュニケーションが苦手...」「昼夜逆転の生活になってしまった」など、障がいや引きこもりによって日常生活に支障が出てしまったり、就職のための一歩を踏み出せずにいる方、ぜひ一度自立(生活)訓練施設「eSTUDIO」にご相談ください。

悲しむ女性
見学・体験予約
随時受付中!

eSTUDIOでは、見学・体験予約を随時受付中です。
お電話・フォームよりお気軽にご相談ください。

ご連絡頂いた方には、担当者より見学日程のご連絡をさせていただきます。
施設のご利用が初めてで不安な方も、見学時に色々質問できるので安心です。

施設の様子

自立(生活)訓練施設
「eSTUDIO」って
どんなところ?

eSTUDIOは、コミュニケーションに課題のある障がいをお持ちの方、社会的に生きづらさを感じている方、引きこもりの方へ向けて、株式会社ePARA様との共同のもと、日本初のメタバース及びeスポーツを活用したコミュニケーション支援を実施する自立(生活)訓練施設です。
コミュニケーションの場を設けるだけではなく、生活リズムや自己理解を高め、就労に向けた支援機関など次のステップへ進むことができるような支援も行ってまいります。

施設の様子1
施設の様子2
施設の様子3
eSTUDIOの特徴
  • メタバース
    日本初!施設での
    メタバースを活用した訓練
  • コミュニケーション
    就労移行支援事業所で
    培った実績のある生活訓練
  • 支援
    グループ会社(総合人材サービス)
    実績を活かした就労支援

なぜメタバースと
eスポーツの活用なのか?

メタバースのイメージ

メタバースを活用した
コミュニケーション

メタバースとは仮想空間、ネットワーク上の交流所です。
そこではゲームだけでなく、音楽ライブや勉強会、ショッピングもできます。
対面でのコミュニケーションが苦手という方は、まず最初の一歩としてメタバース空間を用いていただきます。

メタバース上ではアバターを作成して参加するため、現実世界の自分とは違う形で振る舞うこともできるので、
対面で実際にコミュニケーションをとるよりも、かなりハードルが下がります。
またSNSもメタバースの一種で、今はかなり身近なものになっているため入りやすさもあると思います。

メタバースのイメージ1
メタバースのイメージ2
メタバースのイメージ3

eスポーツタイトルを活用した
コミュニティ体験

サッカーゲーム

eスポーツタイトルを活用した訓練では、仲間と連携をとって協力するコミュニケーションがとても大切です。ゲーム中は非常にテンポが速いので、「何をいつどのように伝えるのか」、また簡潔にコミュニケーションを取ることも重要です。
プレイ中の感情のコントロールも重要です。プレーがうまくいかなかった場合に仲間同士で励ましあったり、応援しあったりすることで、コミュニティの雰囲気づくりを学ぶことができます。

このようにメタバースとeスポーツの活用は、身近なもので入りやすさもあり、
今後生活していくうえでの社会性も培うことができます。
生活訓練では、ネガティブな思考になりがちな出来事をポジティブな出来事にする等、
お気持ちが少しでも楽になるような訓練を講義形式で参加する事ができます。
講義を聞いて、少しでも社会参画を実現したいと言う気持ちを持っていただければ嬉しいです。

対象となる方・期間

対象となるのは精神・発達及び知的の障がいをお持ちの方や、自立した生活の実現に向けて、生活能力の維持・向上のトレーニングが必要な方。

期間は原則上限2年間となります。

料金

  世帯収入状況 負担上限
月額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯(※1) 0円
一般 1 市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、
ケアホーム利用者を除きます(※3)
9,300
一般 2 上記以外 37,200

※1 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
※2 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
※3 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム等利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。

詳細についてはお住まいの市区町村
(障害福祉窓口)へご確認ください。
お気軽にご相談ください受付時間/平日9:00~18:00
電話
048-640-3570

eSTUDIOでの1日

eSTUDIOでの1日 eSTUDIOでの1日
start
goal

訓練プログラムのご紹介(一例)

  • 生活訓練
    • 自分自身を知る
      • 自己分析
      • キャリアプランニング
      • 障がい特性の理解
    • 生活リズムの安定
      • 体調の整え方
      • 睡眠学、栄養学
      • 体力づくり
      • マネーリテラシー
    • 苦手な事に対策を打つ
      • リフレーミング
      • アンガーマネジメント
      • 傾聴力・緊張解消法
      • アサーティブ
        コミュニケーション
  • コミュニケーション
    訓練
    • メタバースの活用
      メタバースの活用のイメージ
    • eスポーツの活用
      eスポーツの活用のイメージ
支援員からのメッセージ
管理者兼サービス管理責任者石塚貴行
男性のアイコン

管理者兼サービス管理責任者の石塚貴行と申します。
私は長年、高齢者施設や就労移行支援事業所の現場スタッフとして常に丁寧な対応を心掛けて支援していました。eSTUDIOでも持ち前の健康と元気の良さを活かしたいと思います!!
私は、千葉県出身でプロ野球観戦やカラオケ、ドライブなどが好きです。以前、PS2時代にはダービースタリオンやウイニングイレブンやパワフルプロ野球等のゲームも行ってました。新卒時代は夜中の3時までゲームをやっていた時もありました。今のゲームはかなりリアル感が出て来ているなと実感しています。
今後は埼玉県の為に身を捨てて仕事を行っていく決意ですのでどうかよろしくお願い致します。

生活支援員安香澄
女性のアイコン

生活支援員の安です。人と接するのが好きで、接客業をしてきました。社会人になる前から土日は障がいがある方をサポートするボランティア活動にも参加していました。当初は何をしていいか分からず悩みましたが、会話をする中で話し相手を求めていることが分かるようになりそこから聞き役に徹しました。本音をお聞きし、サポートしていきます。
あんこう鍋、メロンとほしいも等が特産品の茨城県出身です!休日は食べることが好きなので、ごはん屋さん巡りをしています。ごはん屋さんで出会った方と仲良くなることが多く、一緒にお店を開拓しています。私も朝早く起きるのが苦手ですが一緒に生活リズムを整えていきましょう!宜しくお願い致します。

生活支援員木村颯太
男性のアイコン

新卒で高齢者福祉施設に就職し、その後はeスポーツのイベントや大会運営のお仕事をしてきました。主にメタバースとeスポーツの活用をしたコミュニケーション訓練の担当をします。 メタバース空間上で交流をとってもらったり、一緒にゲームをプレイする仲間との連携を通して楽しくコミュニケーションをとっていただけるようにサポートします。 昔からゲームが大好きで、色々なジャンルのものを遊んできたので、ゲームのことなら何でも聞いてください。福祉業界とeスポーツ業界の2つの経験を生かして、皆さんが安心して通うことができる環境づくりを目指します!

生活支援員関本有紗
女性のアイコン

これまで、高齢者施設に就職し、高齢者の方の生活や趣味活動を支えてきました。 ここでは主に、生活訓練の講義を担当します。 皆さんがより良い生活や就職ができるような知識を共有していきます。 お話しするのが好きなので、講義以外にもどんどん話しかけてください。 よろしくお願いします。

ご利用開始までの
4ステップ

step1
メール
フォーム、もしくは
お電話でお問い合わせ
step2
見学・体験
見学・体験
(オンライン見学もOK)
step3
手続き
障害福祉サービス
受給者証の交付手続き
step4
ご利用開始
ご利用開始
見学・体験予約
随時受付中!

eSTUDIOでは、見学・体験予約を随時受付中です。
お電話・フォームよりお気軽にご相談ください。

ご連絡頂いた方には、担当者より見学日程のご連絡をさせていただきます。
施設のご利用が初めてで不安な方も、見学時に色々質問できるので安心です。

施設の様子
お気軽にご相談ください受付時間/平日9:00~18:00
電話
048-640-3570

アクセス

eSTUDIOイースタジオ 大宮オフィス

〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1-62 マレーS・Tビル301号室
最寄り駅 JR大宮駅から徒歩約8分

お気軽にご相談ください受付時間/平日9:00~18:00
電話
048-640-3570
電話
お気軽にご相談ください受付時間/平日9:00~18:00
【無料まずは
見学・相談してみる